top of page

当寺院につきまして
■戦時中、戦争のない村づくりを夢に満州へ海を渡った青少年86,530余名の満蒙開拓青少年義勇軍の慰霊の地として建立された日蓮宗寺院です。その昔、お釈迦様は長年に渡り多くの教えを説かれました。その教えの中から、最高の教えである法華経の教えを弘めようとされたのが日蓮宗の開祖、日蓮聖人であります。お釈迦様の教えであり、日蓮大聖人の本願『法華経の弘通』の精神の下に、この地に多く先師先哲がいたことを後世に伝える為、この水戸の地において日々勤めております。
人との繋がりが薄れつつある現代、何を信じられるのか、何を頼れば良いのかを問われる世の中となって参りました。心の拠り所として頼れる寺院、信じられる寺院がこの本法寺別院であります。お時間が御座いましたら是非一度、本法寺別院に足を運んで頂き実感して頂けると幸いでございます。
